Information
KIA ORA! ようこそ! | ||
New Zealand生まれの高解像度・多機能・ミックスドドメインPCオシロスコープ「クレバースコープ」は、 電子測定機器の万能道具箱。 使いこむ程に発見がある高性能かつ多機能な製品です。 | ||
当サイトはNew Zealand クレバースコープ本社認定の日本におけるクレバースコープ販売サイトです。 | ||
大切なお知らせ!クレバースコープの筐体色が全モデル黒色になります | ||
このサイトの写真もすべてクレバースコープの筐体はホワイト系で表示されておりますが、2014年11月1日をもちまして、全てのモデルが黒色の筐体に変わりました。新筐体(黒色)内部に使用されているシールド材がより良いものになました(以前の筐体が悪いわけではございません)。全モデル中身は全く同じで、もちろん今まで同様 Made in New Zealandでございます。(当サイトの写真も順次変更してまいります。)倍旧のお引き立ての程御願い申し上げます。
![]() |
||
FRA機能で部品特性チェック! | |
|
Cleverscopeのアプリケーションに加わったFRA機能を使えば、周波数特性等、部品そのものの特性を調べる事ができます。またモデルCS328A-XSiやCleverscope-FRA には65MHzの正弦波まで発生可能な絶縁型信号発生器を搭載していますので、部品のみならず電源回路の特性も計測する事が可能です。 このビデオ(言語:英語)では、モデルCleverscope-FRAとFRAアプリケーションを利用したさまざまな部品の「インピーダンスvs.周波数」等特性を測定する方法が紹介されています。 |
|
||||||||
クレバースコープなら、 ハードはクレバースコープとPCだけ! |
||||||||
ソフトはクレバースコープアプリとワープロソフトがあれば、とても簡単に...... | ||||||||
◎高分解能と大きなメモリ深度で実現する多機能かつ詳細な画像や計測データを | ||||||||
◎デジタル信号もアナログ信号も同時に、多彩で高機能なトリガとフィルタリングで | ||||||||
◎様々な数学計算もリアルタイムで行いながら | ||||||||
◎ロジックアナライザによる解析や、プロトコル分析も | ||||||||
◎スペクトラム分析も、 | ||||||||
◎さらにシグナルジェネレータまで利用して | ||||||||
◎測定結果を記録漏れする事なく、再現性高く | ||||||||
◎計測記録して、即レポートに仕上げられます! | ||||||||
もちろんもっと計測データを加工したい方は、 クレバースコープアプリとエクセルまたはMatlabを動的にリンクして活用し、結果もワープロソフト があれば、さらに様々なグラフや表現が可能です。 |
||||||||
Windows、エクセルは、米国Microsoft社の登録商標です。Matlabは米国MathWorks社の登録商標です。CleverscopeはNew Zealand Cleverscope社の登録商標です

![]() |
学校、教育機関・官公庁様のお支払いはお問い合わせ下さい